LinkStation・TeraStationの名称に「EM」が表示されている場合、 商品は「復旧モード」の状態です。 復旧モードの状態では、ファイルの読み書きなどができません。 ファイルへのアクセスができない場合、商品が復旧モードになっていないか確認します。
・EMモードでTeraStationが起動しておりUSBディスクが接続されている状態でファンクションボタンを押すと、次回TeraStation起動時にデータが消失してしまう問題を修正しました。 ・タイムゾーン設定を「(UTC+09:00)」以外に設定している場合に、タイマー機能で設定した時間通りに起動出来ない問題 …
TeraStation・LinkStationをパソコンに直接接続してEMモードから復旧させる方法に関するFAQ。バッファローのサポートのコンテンツをご紹介。
EMモードとは? TeraStationの液晶ディスプレイ内の製品名内に「EM」の文字が入って表示されていたり、NAS Navigator2で製品名に「EM」の文字が入って表示されていたりする場合があります。 これが、「EMモード(エマージェンシーモード)」もしくは「スタンバイモード」、「復旧モード」などと ...
TeraStation名の一部に"EM"と表示される場合にファームウェアをアップデートする方法がわかりません. 公開日: 2011/02/14 12:08. 更新日: 2011/06/30 05:31. ID: 8365
· そこで、LinkStation(リンクステーション)の場合での問題の復旧手段と同じく、 TeraStation自体の「ファームウェア」を更新して修復する方法があります。 もしEMモードが原因ではなく、ハードディスクやコントローラといったパーツ自体が
NAS Navigator2に表示されるLinkStation名の一部に"EM"が含まれてています。 EMモードから復旧させる方法 "エマージェンシーモード" の状態は、商品のファームウェアアップデートにより復旧する場合が …
5.TeraStationの管理者パスワードを入力して[OK]をクリックします。 商品出荷時のパスワードは"password"に設定されています。 6.完了メッセージが表示されたら[OK]をクリックします。 7.アップデーターの[終了]をクリックします。 「利用情報の送信」機能を停止する方法 「利用情報の送信」機能に ...
TeraStation名の一部に"EM"と表示される場合にファームウェアをアップデートする方法がわかりません: 2671: RAID0・通常モードの場合、内蔵ハードディスクを交換する方法(TS-XL/R5) 14163: 監視カメラ機能とは(TeraStation 3000, TeraStation 5000) 12687
Always hold your head up, but keep your nose at a friendly level.
‹ | › | |||||
Mo | Tu | We | Th | Fr | St | Su |